日記
企画会議
モリサの定番素材をすべて挟み込んだ見本帳【MorisaCollection】 新たなver.になるにつれ、新柄の追加や廃盤の選定などが行われていましたが今回は中身の変更が無く2022ver.が出来上がりました。同じものですが、印象を変えるため表紙をシルバー地の麻の葉にしています!カッコイイ コロナ禍で新柄の展開がなかなか難しい状況でしたが、8月より新柄に向けて社内で企画会を始めています。本日も午前中にみんなで集まって企画会。新柄の方向性が決まり今月中の試作予定なので、来月には皆様に企画会の様子をお伝え出来るかも…?現在5つほどの案が出ていますが、最終的に新柄に選ばれるのは1柄のみ( ;∀;)社内などで投票をし決定しますが、インスタでも皆様にアンケートを取れればと思っていますので、その時にはご協力よろしくお願いします(^^ゞ それでは!また更新します(@^^)/~~~
企画会議
モリサの定番素材をすべて挟み込んだ見本帳【MorisaCollection】 新たなver.になるにつれ、新柄の追加や廃盤の選定などが行われていましたが今回は中身の変更が無く2022ver.が出来上がりました。同じものですが、印象を変えるため表紙をシルバー地の麻の葉にしています!カッコイイ コロナ禍で新柄の展開がなかなか難しい状況でしたが、8月より新柄に向けて社内で企画会を始めています。本日も午前中にみんなで集まって企画会。新柄の方向性が決まり今月中の試作予定なので、来月には皆様に企画会の様子をお伝え出来るかも…?現在5つほどの案が出ていますが、最終的に新柄に選ばれるのは1柄のみ( ;∀;)社内などで投票をし決定しますが、インスタでも皆様にアンケートを取れればと思っていますので、その時にはご協力よろしくお願いします(^^ゞ それでは!また更新します(@^^)/~~~
和紙障子
以前にも一度ブログにアップし、LadyRisaのトップページにも載っている『和紙障子』ありがたいことにご好評とのことで、再度作成を依頼されました!(社内から) 出来上がるまでの一連の流れを細かくつらつらと。長いのでお時間許す際にご覧ください…m(__)m ①和紙をカット今回は市販の少しマスが小さめな三つ折り障子を使用します。まずは障子を「ポチっとな」な感じで購入。 (全体を写した写真を撮影していなかった…) 現物が手元に来たら障子のマス(和紙を貼る部分)のサイズを測り、そのサイズに和紙をカット。※もちろん枠に糊を付けて貼るので、枠も入れてサイズを測りますこの時点で、まだ私は他の作業中なため別スタッフが作業をしてくれました。その数、約150枚。お疲れ様です…(>_ ②デザインする※三つ折り障子は、そのままだと作業が難しいので部品をはずして3枚に分けています カットが終わると、どのように配置するのかを決めます。このタイミングで私も一緒に作業へ。配置は完全におまかせだったのでカットした様々な色柄の和紙を見ながら「グラデーション?」「色相環みたいにする?」「3枚あるし色分ける?」などいろんなアイデアを出しながら出た結論は『寒色・暖色・中間色で分ける』 そうときまれば、せっせと3つのグループに分けていきます。もちろん、モリサの紙には白や黒の無彩色があるのでそれはまた別に。 分けた後は、実際に配置をしてバランスの確認。この配置決めが一番難しい…同じ柄がなるべく並ばないように、同じ濃淡のものが並んでぼやけない様に。など、出来あがったときにバランスよく見えるようにしていきます。 1枚の配置を完成させ第3者の目で確認してもらいOKサインが出たので、早速糊貼りへ。 そこで悲劇が起きました…(笑) お昼休憩を挟み、やる気を出して午後の作業に取り掛かろうとしたところ一緒に作業をしていた子が一言 「他の仕事頼まれた。」『…えっ、』 そう、和紙障子制作は手の空いている時間でしているので忙しい現場の仕事が回ってくるともちろんそっち優先なのです。糊貼りだけならまだしも、まだ2枚分の配置を考えていなかったので、センスのない私は焦りました(・・;)とりあえずまだ少し時間があったので、急遽糊貼りをやめ2枚目の配置を考えることにけどどうやら神様はそんなに優しくないようで、すぐに彼女は「頑張って。」と言葉を残して居なくなってしまいました…カナシイ(T_T)そこからなけなしのセンスをフル稼働させて2枚目の配置が完成。我ながら良いセンスだったので1人だったことも忘れ糊貼りへと作業を移行します。 ③糊貼り今回使用した三つ折り障子は、もちろんすでに紙が貼られていますでも和紙を貼るのにはこの紙は必要ないので「すみません…」と和紙を貼る部分の紙をはがしていきます※はがす作業も大変なので、和紙障子を作りたい。という方は、枠組みだけのものがあれば是非そちらをご購入ください はがし作業の途中で、出荷の準備のため工場へ足を運んだ私は1人の先輩に出会います「午前中で用事を終わらせて手が空いている。」と話す先輩和紙障子を作成していることを知っていたのでかくかくしかじか…事情を話し『手伝ってください!』とお願いをすると「いいよ。一緒にやろ~。」と快くOKしてくださりました!救世主だ…!工場で出会ったのは救世主でした。 その後事務所に戻り、2人ではがし作業→糊貼りを前回同様、下から順番に配置した和紙を貼っていきます。徐々に仕上がっていく障子を見ては、お互いに『キレイ!』と褒め合う私たち 休憩を挟み作業を続けること約3時間。お互い1枚ずつ和紙障子を完成。先輩、ありがとうございました!(^^)! ④仕上げ翌日、みんな大忙しの中最後の1枚を仕上げようと朝からやる気満々の私ですが、待っているのは配置決めから。予想通り、これにかなりの時間をとられました…。 暖色系の配置をしていたのですが、モリサの紙は赤・ピンクの色が似たものが多くどうしてもぼやけてしまうのです。なんとか配置を決め、黙々と糊付け作業をしていきます。(1人なので…カナシイ 終わるのだろうか…と心配していましたが午後2時半、すべての糊貼りが完成!どうしても紙はたわんでしまうので、仕上げに3枚に霧吹きで水を飛ばし乾かします。※和紙の種類によっては、水をかけすぎてしまうとふにゃふにゃになって戻らない場合もありますのでご注意ください。 乾いたら、きれいに張っているか軽く触って確かめます。この時破らないようにご注意を!出来あがったら、3枚に分けていた障子を元の状態に戻して完成(^^♪ ※定番色に黒もありますが、バランスを考えて入れていません 皆さんにお披露目してその日のうちにこの障子は段ボールの中へ。この障子は11/15.16に東京にて行われる『紙の時間』で展示予定です。障子前で写真を撮れるか…は分かりませんが、ご来場の方は是非モリサブースへ♪ 最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)m興味がある方は是非挑戦してみてください(*^^)v
和紙障子
以前にも一度ブログにアップし、LadyRisaのトップページにも載っている『和紙障子』ありがたいことにご好評とのことで、再度作成を依頼されました!(社内から) 出来上がるまでの一連の流れを細かくつらつらと。長いのでお時間許す際にご覧ください…m(__)m ①和紙をカット今回は市販の少しマスが小さめな三つ折り障子を使用します。まずは障子を「ポチっとな」な感じで購入。 (全体を写した写真を撮影していなかった…) 現物が手元に来たら障子のマス(和紙を貼る部分)のサイズを測り、そのサイズに和紙をカット。※もちろん枠に糊を付けて貼るので、枠も入れてサイズを測りますこの時点で、まだ私は他の作業中なため別スタッフが作業をしてくれました。その数、約150枚。お疲れ様です…(>_ ②デザインする※三つ折り障子は、そのままだと作業が難しいので部品をはずして3枚に分けています カットが終わると、どのように配置するのかを決めます。このタイミングで私も一緒に作業へ。配置は完全におまかせだったのでカットした様々な色柄の和紙を見ながら「グラデーション?」「色相環みたいにする?」「3枚あるし色分ける?」などいろんなアイデアを出しながら出た結論は『寒色・暖色・中間色で分ける』 そうときまれば、せっせと3つのグループに分けていきます。もちろん、モリサの紙には白や黒の無彩色があるのでそれはまた別に。 分けた後は、実際に配置をしてバランスの確認。この配置決めが一番難しい…同じ柄がなるべく並ばないように、同じ濃淡のものが並んでぼやけない様に。など、出来あがったときにバランスよく見えるようにしていきます。 1枚の配置を完成させ第3者の目で確認してもらいOKサインが出たので、早速糊貼りへ。 そこで悲劇が起きました…(笑) お昼休憩を挟み、やる気を出して午後の作業に取り掛かろうとしたところ一緒に作業をしていた子が一言 「他の仕事頼まれた。」『…えっ、』 そう、和紙障子制作は手の空いている時間でしているので忙しい現場の仕事が回ってくるともちろんそっち優先なのです。糊貼りだけならまだしも、まだ2枚分の配置を考えていなかったので、センスのない私は焦りました(・・;)とりあえずまだ少し時間があったので、急遽糊貼りをやめ2枚目の配置を考えることにけどどうやら神様はそんなに優しくないようで、すぐに彼女は「頑張って。」と言葉を残して居なくなってしまいました…カナシイ(T_T)そこからなけなしのセンスをフル稼働させて2枚目の配置が完成。我ながら良いセンスだったので1人だったことも忘れ糊貼りへと作業を移行します。 ③糊貼り今回使用した三つ折り障子は、もちろんすでに紙が貼られていますでも和紙を貼るのにはこの紙は必要ないので「すみません…」と和紙を貼る部分の紙をはがしていきます※はがす作業も大変なので、和紙障子を作りたい。という方は、枠組みだけのものがあれば是非そちらをご購入ください はがし作業の途中で、出荷の準備のため工場へ足を運んだ私は1人の先輩に出会います「午前中で用事を終わらせて手が空いている。」と話す先輩和紙障子を作成していることを知っていたのでかくかくしかじか…事情を話し『手伝ってください!』とお願いをすると「いいよ。一緒にやろ~。」と快くOKしてくださりました!救世主だ…!工場で出会ったのは救世主でした。 その後事務所に戻り、2人ではがし作業→糊貼りを前回同様、下から順番に配置した和紙を貼っていきます。徐々に仕上がっていく障子を見ては、お互いに『キレイ!』と褒め合う私たち 休憩を挟み作業を続けること約3時間。お互い1枚ずつ和紙障子を完成。先輩、ありがとうございました!(^^)! ④仕上げ翌日、みんな大忙しの中最後の1枚を仕上げようと朝からやる気満々の私ですが、待っているのは配置決めから。予想通り、これにかなりの時間をとられました…。 暖色系の配置をしていたのですが、モリサの紙は赤・ピンクの色が似たものが多くどうしてもぼやけてしまうのです。なんとか配置を決め、黙々と糊付け作業をしていきます。(1人なので…カナシイ 終わるのだろうか…と心配していましたが午後2時半、すべての糊貼りが完成!どうしても紙はたわんでしまうので、仕上げに3枚に霧吹きで水を飛ばし乾かします。※和紙の種類によっては、水をかけすぎてしまうとふにゃふにゃになって戻らない場合もありますのでご注意ください。 乾いたら、きれいに張っているか軽く触って確かめます。この時破らないようにご注意を!出来あがったら、3枚に分けていた障子を元の状態に戻して完成(^^♪ ※定番色に黒もありますが、バランスを考えて入れていません 皆さんにお披露目してその日のうちにこの障子は段ボールの中へ。この障子は11/15.16に東京にて行われる『紙の時間』で展示予定です。障子前で写真を撮れるか…は分かりませんが、ご来場の方は是非モリサブースへ♪ 最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)m興味がある方は是非挑戦してみてください(*^^)v
はじまり ~基礎~
新築工事 No.1 3年半前に老朽化のため急遽閉店となったLadyRisa実店舗ご希望のお客様には事務所にて希望の紙・商品を見ていただくという対応策を打ち出しましたが、実際実店舗があった頃に比べると手に取って見られる商品も限られてしまいました。 実店舗は改修不可能となり、長い間倉庫状態。5月に行われた『かみまつり』では、実店舗となりの工場入口で商品をご覧いただくなど足を運んでいただいたお客様にはご不便をお掛けしてしまいました。 そんな実店舗ですが、建物の建て直しを決め、ついに実行へ。『かみまつり』が終わった頃から、建物内の商品・什器・家具などの搬出を行い建物内は空っぽに。写真に残すのを忘れてしまいましたが、物が無くなると意外と広い室内に皆驚きです(笑) しばらくしてから取り壊しも順調に進み、あっという間に更地に。そして先月、無事地鎮祭を終え少しずつ工事が始まっています。天候が不安定な中、様子を見ながら業者の方たちが頑張ってくれています!ご苦労様です 現在はまだ基礎工事なので、建物が建っている感覚では無いですが来月頃からは徐々に形が見えてくるのではないかと…私、実は建築分野を少し勉強していたのでイチから建物が建つ様子が間近で見られることにワクワクしています!(*^^)v 事務所から工場に行く度に変わる景色を楽しみにしつつ、少しずつですが進捗具合をお知らせ出来たら。と思います!皆さまもどんな建物が出来るのかお楽しみに♪ ※完成は2019.2予定新しい建物は、事務所・店舗・工場の配置予定となります(詳細は年末頃?まだまだご不便をお掛けするかと思いますが、引き続きよろしくお願いいたします
はじまり ~基礎~
新築工事 No.1 3年半前に老朽化のため急遽閉店となったLadyRisa実店舗ご希望のお客様には事務所にて希望の紙・商品を見ていただくという対応策を打ち出しましたが、実際実店舗があった頃に比べると手に取って見られる商品も限られてしまいました。 実店舗は改修不可能となり、長い間倉庫状態。5月に行われた『かみまつり』では、実店舗となりの工場入口で商品をご覧いただくなど足を運んでいただいたお客様にはご不便をお掛けしてしまいました。 そんな実店舗ですが、建物の建て直しを決め、ついに実行へ。『かみまつり』が終わった頃から、建物内の商品・什器・家具などの搬出を行い建物内は空っぽに。写真に残すのを忘れてしまいましたが、物が無くなると意外と広い室内に皆驚きです(笑) しばらくしてから取り壊しも順調に進み、あっという間に更地に。そして先月、無事地鎮祭を終え少しずつ工事が始まっています。天候が不安定な中、様子を見ながら業者の方たちが頑張ってくれています!ご苦労様です 現在はまだ基礎工事なので、建物が建っている感覚では無いですが来月頃からは徐々に形が見えてくるのではないかと…私、実は建築分野を少し勉強していたのでイチから建物が建つ様子が間近で見られることにワクワクしています!(*^^)v 事務所から工場に行く度に変わる景色を楽しみにしつつ、少しずつですが進捗具合をお知らせ出来たら。と思います!皆さまもどんな建物が出来るのかお楽しみに♪ ※完成は2019.2予定新しい建物は、事務所・店舗・工場の配置予定となります(詳細は年末頃?まだまだご不便をお掛けするかと思いますが、引き続きよろしくお願いいたします
送料の値上げのお知らせ
日ごろより土佐和紙のLadyRisaをご愛顧いただき誠にありがとうございます。 この度の運送会社様からの大幅な運賃改定にともない、2017年11月1日よりモリサ・土佐和紙のLadyRisaの送料を改定させていただくこことなりました。 今回の改定を受け検討を重ねてまいりましたが、企業努力のみでコストを吸収することは難しいと判断いたしました。お客様には、ご負担をお掛けすることを心よりお詫び申し上げます。たいへん心苦しいお願いではございますが、ご理解下さいますようお願い申し上げます。 特に北海道・沖縄をはじめ離島の皆様には大幅なご負担をお掛けすることとなりますが、一層の品質・サービス向上に努める所存でございますので、今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。 新たな送料につきましては、2017年10月25日ごろに別表にてご案内申し上げる予定ですので、宜しくお願い申し上げます。 モリサ・土佐和紙のLadyRisa スタッフ一同
送料の値上げのお知らせ
日ごろより土佐和紙のLadyRisaをご愛顧いただき誠にありがとうございます。 この度の運送会社様からの大幅な運賃改定にともない、2017年11月1日よりモリサ・土佐和紙のLadyRisaの送料を改定させていただくこことなりました。 今回の改定を受け検討を重ねてまいりましたが、企業努力のみでコストを吸収することは難しいと判断いたしました。お客様には、ご負担をお掛けすることを心よりお詫び申し上げます。たいへん心苦しいお願いではございますが、ご理解下さいますようお願い申し上げます。 特に北海道・沖縄をはじめ離島の皆様には大幅なご負担をお掛けすることとなりますが、一層の品質・サービス向上に努める所存でございますので、今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。 新たな送料につきましては、2017年10月25日ごろに別表にてご案内申し上げる予定ですので、宜しくお願い申し上げます。 モリサ・土佐和紙のLadyRisa スタッフ一同
納品書とプチギフト
ご注文いただいたことがある方はご存じだと思いますが、当店でご購入いただいた際に同梱する『納品書』は土佐和紙の用紙なんです! ↑こんな感じ現在は市松落水(檸檬色)を貼り合せたインクジェット紙を使用しています B級品や廃番の柄・色などのインクジェット紙を使用しているので、どんな柄・色で来るかはお楽しみに(*^_^*)是非荷物が届いたら納品書を見て、触れてみて下さいね。和紙独特の温かみと触り心地が実感できます! ☆もちろん、定番品としてもインクジェット紙を販売しております↓↓↑天然素材(こうぞ・雁皮・金銀) ↑ワッフル(ストロベリー・ラベンダー・ブルー・ミント・スノー)↑渦巻(クリーム・アクア・ラベンダー・マスカット・アプリコット・ピンク) 招待状や、メニュー表などにいかがでしょうか和紙の温かみと、落水で表現された模様は見た人をワクワクさせてくれるはず!用途やイメージに合わせてお選びください。※無くなり次第終了の色もありますのでご注意ください -------------------------------------------------さらに、当店ではご注文いただいたお客様におまけとして『プチギフト』を同梱しております※梱包方法や注文内容(特注など)によってはお付け出来ない場合もありますスミマセン…(>_ ↑プチギフト例 現在は「なごみティッシュ」をプレゼント中!外側の部分が和紙になっているポケットティッシュは、モリサオリジナル商品です^^ ティッシュを使い終わった後も、取っておきたくなるはず…!というより使わずに取っておきたい…(笑) 届いたプチギフトは普段使いにはもちろん、お友達にプレゼントしてもOK!日常のちょっとした部分にもオシャレを(^○^)※プチギフトの内容は時期により変更があります。ご了承ください これから注文を考えている方、現在発送待ちの方は同梱物もお楽しみに☆もちろん同梱物についての感想も待ってます! 「プチギフトの商品が欲しい!」という方はお問い合わせください。HPで販売していないものも、在庫を確認して折り返しご連絡させていただきます。
納品書とプチギフト
ご注文いただいたことがある方はご存じだと思いますが、当店でご購入いただいた際に同梱する『納品書』は土佐和紙の用紙なんです! ↑こんな感じ現在は市松落水(檸檬色)を貼り合せたインクジェット紙を使用しています B級品や廃番の柄・色などのインクジェット紙を使用しているので、どんな柄・色で来るかはお楽しみに(*^_^*)是非荷物が届いたら納品書を見て、触れてみて下さいね。和紙独特の温かみと触り心地が実感できます! ☆もちろん、定番品としてもインクジェット紙を販売しております↓↓↑天然素材(こうぞ・雁皮・金銀) ↑ワッフル(ストロベリー・ラベンダー・ブルー・ミント・スノー)↑渦巻(クリーム・アクア・ラベンダー・マスカット・アプリコット・ピンク) 招待状や、メニュー表などにいかがでしょうか和紙の温かみと、落水で表現された模様は見た人をワクワクさせてくれるはず!用途やイメージに合わせてお選びください。※無くなり次第終了の色もありますのでご注意ください -------------------------------------------------さらに、当店ではご注文いただいたお客様におまけとして『プチギフト』を同梱しております※梱包方法や注文内容(特注など)によってはお付け出来ない場合もありますスミマセン…(>_ ↑プチギフト例 現在は「なごみティッシュ」をプレゼント中!外側の部分が和紙になっているポケットティッシュは、モリサオリジナル商品です^^ ティッシュを使い終わった後も、取っておきたくなるはず…!というより使わずに取っておきたい…(笑) 届いたプチギフトは普段使いにはもちろん、お友達にプレゼントしてもOK!日常のちょっとした部分にもオシャレを(^○^)※プチギフトの内容は時期により変更があります。ご了承ください これから注文を考えている方、現在発送待ちの方は同梱物もお楽しみに☆もちろん同梱物についての感想も待ってます! 「プチギフトの商品が欲しい!」という方はお問い合わせください。HPで販売していないものも、在庫を確認して折り返しご連絡させていただきます。
山の日とよさこいと
モリサでの夏季休暇前最後の日になりました。 8/11、本日は「山の日」です。2014年に制定され、今年(2016年)より施行された国民の祝日。(タイミングが合わずモリサでは来年からです...) とりあえず休日が増えた。という実感しかないので、山の日について少しだけ調べてみます。・以前より一部の府県では独自に条例などで山の日を設けている・「八」→山の形に見えるため「8」、木が立ち並ぶイメージから「11」を使う傾向があり。8/11「山の日」にも同様の意味がある・ちなみに高知にも山の日があり11/11が「こうち山の日」・「山の日」制定にあやかり、明治は同日を「きのこの山の日」として制定。など...(参考サイト→Wikipedia「山の日」) なんと11/11ポッキーの日が山の日だったとは...その日はポッキーを食べることしか考えていませんでした(笑)そして「きのこの山の日」 おもしろい。本日都内でなにかしらイベントがあるとかなんとか...けど「たけのこの里の日」は無いのかな。断然たけのこ派です! さて、高知県は森林の割合が84%と日本一の県です。一番山の日と関わっているのかな...とも思いますが、実は一昨日から高知の中心地では別のお祭りで盛り上がっています。高知県民にとっては毎年恒例の「よさこい祭り」8/9の前夜祭、10・11の本祭、12の後夜祭と4日間にわたり高知では大盛り上がりです。(ちなみに私は踊ったことありません...記憶がある中では。)モリサは中心地から離れた場所にあるのでその様子がわかりませんが、せっかくなので9・10日と帰宅時に中心街へ寄り道。前夜祭の日は花火大会がメインなので通行人が多い程度でしたが、昨日は1日目の為たくさんの地方車や踊り子が歩いてる姿(踊っている所までは見れず...)、音楽が聞こえてきてすごい盛り上がりでした。交通規制もあり中々進まないなか、ちょっとだけ雰囲気を味わってきました。ほんと通りすがり程度に(笑) 本日2日目みなさん暑さ対策も忘れずに、楽しんでください! 高知では山の日よりよさこい祭りの8/11でした。
山の日とよさこいと
モリサでの夏季休暇前最後の日になりました。 8/11、本日は「山の日」です。2014年に制定され、今年(2016年)より施行された国民の祝日。(タイミングが合わずモリサでは来年からです...) とりあえず休日が増えた。という実感しかないので、山の日について少しだけ調べてみます。・以前より一部の府県では独自に条例などで山の日を設けている・「八」→山の形に見えるため「8」、木が立ち並ぶイメージから「11」を使う傾向があり。8/11「山の日」にも同様の意味がある・ちなみに高知にも山の日があり11/11が「こうち山の日」・「山の日」制定にあやかり、明治は同日を「きのこの山の日」として制定。など...(参考サイト→Wikipedia「山の日」) なんと11/11ポッキーの日が山の日だったとは...その日はポッキーを食べることしか考えていませんでした(笑)そして「きのこの山の日」 おもしろい。本日都内でなにかしらイベントがあるとかなんとか...けど「たけのこの里の日」は無いのかな。断然たけのこ派です! さて、高知県は森林の割合が84%と日本一の県です。一番山の日と関わっているのかな...とも思いますが、実は一昨日から高知の中心地では別のお祭りで盛り上がっています。高知県民にとっては毎年恒例の「よさこい祭り」8/9の前夜祭、10・11の本祭、12の後夜祭と4日間にわたり高知では大盛り上がりです。(ちなみに私は踊ったことありません...記憶がある中では。)モリサは中心地から離れた場所にあるのでその様子がわかりませんが、せっかくなので9・10日と帰宅時に中心街へ寄り道。前夜祭の日は花火大会がメインなので通行人が多い程度でしたが、昨日は1日目の為たくさんの地方車や踊り子が歩いてる姿(踊っている所までは見れず...)、音楽が聞こえてきてすごい盛り上がりでした。交通規制もあり中々進まないなか、ちょっとだけ雰囲気を味わってきました。ほんと通りすがり程度に(笑) 本日2日目みなさん暑さ対策も忘れずに、楽しんでください! 高知では山の日よりよさこい祭りの8/11でした。